MENU

飲食店の開業などに必要な食品衛生責任者になるには??【特徴と資格取得までの流れ】

おにぎり

将来、おにぎり屋さんを始めたいだよね!

いっぴん

それじゃ、『食品衛生責任者』っていう資格を取っておくのがイイよ!

目次

1|食品衛生責任者とは?

2|資格申し込みの流れ

3|まとめ

1|食品衛生責任者とは?

皆さんこんにちは!いっぴんです。

『食品衛生責任者』という資格を知っていますか?

『食品衛生責任者』とは??

飲食店、喫茶店などの調理営業や食品の販売営業等に必要であり、店舗、施設等の衛生等を行うことを目的としている。ーWikipediaより

例えば、
「将来、パン屋さんを開くことが夢だ!」
「自分で育てた鶏の卵を使ってプリンを作って販売したい!」

といった感じのことを思っている方には必必須の資格になってくるわけですね。

「資格かぁ、なんか難しそうだな…勉強とか苦手なんだよな…」
と思う方もいらっしゃるかと思いますが朗報です!

正直、たいていの方が取得可能です!
それでは食品衛生責任者の詳細を少しご紹介します。

応募対象

食品衛生責任者の資格は中学校卒業者であれば学歴に関係なく、だれでも受験することができます。

資格取得までの道のりはこんな感じです!

①資格申し込み

②講習受講

③修了試験

④資格取得

①資格申し込み

講習を申し込む方法は地域によって違いますが、多くの場合は郵送・窓口へ申請・オンライン申請などでの申し込みとなっています。

僕はオンライン申請を行いました。各県に食品衛生協会という場所があるのでそちらのホームページから申し込むことができます。

僕が今住んでいるのは福井県なので、福井県食品衛生協会のホームページのリンクを貼っておきます。参考にしてみてください!

あわせて読みたい
食品衛生責任者養成講習会 | 福井県食品衛生協会 食品衛生責任者養成講習会、 調理師・製菓調理師・製菓衛生師試験予備講習会 など各種講習会のご案内。

福井県ではeラーニング(オンライン)での講習会を受けることで資格を取得することができました。

現在はコロナウイルスのこともあり、オンライン講習が行われているところが多くあるようなので自分の住んでいる地域ではどのスタイルでの受講になるのか調べてみるといいですね。
※受講会場に行って受ける方は開催日をしっかりと確認する必要があります!

必要な費用としては10,000円ほどです。ネットからの申し込みであればクレジットカードでの支払いが楽でおススメです。

②講習受講

  • 食品衛生学 2時間25分
  • 食品衛生法 2時間25分
  • 公衆衛生学 20分
  • 食品表示 35分

講習会にかかる時間はこんな感じです。
1日で受講し終わるボリュームなのでお手軽ですよね。

オンライン受講の場合は動画を止めておいて自分の時間が空いているときに受講することができるので自分のペースで学ぶことができます。忙しい社会人の方はオンラインでの受講がおススメです。

③修了試験

申し込みをするとこのようなテキストブックが送られてくるのでそれを見ながら動画の講座で勉強を開始します。

ミニテストがそれぞれの章ごとにありますがちゃんと講座を聞いていれば答えられる程度の問題です。
全問正解も難しくはないのでメモをしたり、マーカーを引きながら講習に臨んでください!

受講用のテキスト

④資格取得

オンラインで受講した方は自分で修了書を印刷することになります。
修了試験に合格したらその日のうちに修了証書をもらうことができるので印刷して資格取得です!

修了証書

3|まとめ

おにぎり

サクッと資格取得できそうだね!

いっぴん

これでおにぎり屋さん開店できるね!!

食品衛生責任者の資格取得方法はわかりましたか??

資格取得までにそんなに時間もかかりませんし、
さほど難しい資格ではないのでサクッと取ってしまってはいかがでしょうか?

「資格を取っても使うタイミングあんまなさそうだな」
という方にとっても食品の衛生知識として普段の生活に使えることが学べるので有益だと思います。

ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼少期から曽祖父の山をかけ巡り、竹をとる。大学の時に「農業が好きだ!」と気づいてからは農業一色。学生時代は”農業”と”地域活性”のためのコミュニティ活動にあけくれる。農を軸としたライフスタイルを模索しながら歩む23歳。

コメント

コメントする